【Flashセミナー】Vol.113 オリジナルChatGPTを手軽に作成。”GPTs”の作り方 & 活用方法

2024-06-05(水)20:00 – 21:00 開催!
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/173626

目次

セミナー内容

業務時間の創出や、アウトプットの質向上などさまざまな場面で活用されているChatGPT。
本講演では個々の目的に特化したChatGPTをノーコードで開発できる「GPTs」の使用方法や活用方法をご紹介します。
弊社が開発したGPTsは、国内で5位の使用回数を獲得しました。様々なGPTsを使った業務効率化の経験をもとに実践的なノウハウをお伝えします。

【登壇者】

佐藤傑(さとう すぐる)
株式会社Uravation 代表取締役

早稲田大学法学部4年生
2023年、AIを用いたエンジニア個人事業・生成AIスタートアップでのインターンを経験し、 2024年2月に法人向けの生成AI研修や顧問・主にチャットボットを中心とした受託開発を行う「株式会社Uravation」を学生起業。
Xでは本当に身になるAI活用法を日々発信し、SNS総フォロワー4万人を獲得。(@sugurukun_ai) 「GPTs」使用回数は個人で日本5位を獲得し、現在も業務・AI活用を主として製作を続けています。

小林 葵(こばやし あおい)
株式会社Uravation 取締役

早稲田大学政治経済学部政治学科3年生
2023年国内最大規模の学生生成AI団体である早稲田AI研究会を創設・運営。
その後、株式会社Giveryにおけるインターンとして、上場企業などに対しプロンプトエンジニアとして生成AIコンサルティングを行う。また、現在は不動産向け画像生成AIプロダクトの提供やAI研修・コンサルティングなどを行っている。

司会進行

事業推進部部長
積高之

注意事項等

  • 講座はZoomを利用して行いますので当日までにご利用の端末にてご準備ください。
  • 受講者に起因する接続不良などについては中断せずに講座を進めさせていただきますので予めご了承ください。
  • コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

ウェブマーケティング関係を中心に、今のビジネスパーソンや経営者に必要なスキルを次々紹介していきます。
https://www.facebook.com/groups/2657984117797126
https://twitter.com/flash_seminar
主催 ウェブ解析士協会 Learning Plus部 上級ウェブ解析士 積高之

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次