Google アナリティクス4の基礎と操作方法を学び、これからのCookieレス時代、AI時代に必須のアナリティクス知識を獲得できる講座です。
また、当ページでご紹介しております「Google アナリティクス4講座」も、前提として「Google アナリティクス講座(UA)」の内容(もしくは同等の知識)を理解しているとより深く・スムーズに理解できますので、初めてGoogle アナリティクスを学ぶ方は、「Google アナリティクス講座(UA)」とセットでご受講いただくことをおすすめ致します。
なお2022年6月時点では、ウェブ解析士レポートの免除対象講座は、Google アナリティクス講座(UA)です。
このような方にオススメです
- Google アナリティクスを見てはいるけれど、新しいGoogle アナリティクス4も使えるようになりたい
- 自社のホームページに Google アナリティクス4を導入しているけれど、見方が分からない
- クライアントからGoogle アナリティクス4を導入してほしいと言われたが、どうしていいか分からず困っている
- Google アナリティクス4のデータを使って分析・提案したい
「Google アナリティクス4を使うことになったものの、よくわからない」という方が、Google アナリティクス4に関連する知識をひととおり理解し、見たいデータを Google アナリティクス4上で抽出することができるようになることをゴールとしています。ウェブ解析士の資格取得者以外でも受講可能です。
本講座は、「1週間でGoogle アナリティクス4の基礎が学べる本」を教科書として「1日目〜6日目」までをハンズオン形式で学び、Google アナリティクス4の導入〜レポーティングまでを網羅した講座となります。必ずご購入いただき、手元にご用意の上、ご受講ください。
約3時間で学べるように範囲を絞っているため、ウェブ解析の初心者でも受けやすい内容です。復習用の動画や演習問題がある Moodle という学習システム内で修了テストを受けて合格すると、修了証が発行されます(ウェブ解析士の認定講座と異なり、資格の認定はありません)。
講座で学べること
- Google アナリティクス4のデータ収集方法・設置方法
- Google アナリティクス4のやっておくべき設定
- Google アナリティクス4の基礎用語・操作の理解
- Google アナリティクス4を使ったサイト分析のやり方
- Google アナリティクス4の考え方の理解
- Google アナリティクス4のデータ探索の使い方など
パソコンを使用し、実際にGoogleアナリティクス4を操作する演習もあります。
講座概要
おおよそ、以下の内容を学ぶことができます。
- Google アナリティクス4の考え方
GA4のデータ取得方法、設置方法、初期に設定しておくべき項目、GA4導入に向けた社内説明について学びます。 - ユーザーの解析
主にユーザーに関するレポートや、直近のサイト状況など「全体傾向」を把握する方法を学びます。 - トラフィックの解析
現在のトラフィック(アクセス)がどこから来ているのか?などを調べて改善する考え方について学びます。 - コンバージョンの解析
どのコンバージョンがどのくらい発生しているかを分析する方法について学びます。 - イベントの解析
発生している様々なイベントを学び、それぞれを分析する方法を学びます。 - 行動の解析
ページの分析から、サイト内でのユーザー行動を分析し、コンテンツの修正に活かす方法を学びます。 - 探索レポートの作成
Google アナリティクス4の一歩踏み込んだ使いこなしをするために必要な「探索」レポートの作り方を学びます。
受講に必要なもの
Google アナリティクス4を操作しながらの講座になりますので、インターネットにつながるノートパソコンをお持ちください。
受講方法
下記のスケジュールより、日程の合う講座を選んでいただき、詳細をご確認ください。オンラインで受けられる講座もあります。