昨今、ウェブ解析士に対する企業の期待が高まるにつれて、一定以上のスキルレベルを常に担保する必要が高まっています。
そこで有資格者としてのレベルを担保し、すでに資格を取得されている方の支援を中心に活動するため、ウェブ解析士は正会員もしくは法人会員として、協会への会員登録を必須条件としました。
ウェブ解析士、上級ウェブ解析士、ウェブ解析士マスターとして活動をする方は、ウェブ解析士協会「正会員」もしくは「法人会員」としての登録が必要となります。
会員種別
2017年より無料会員制度が廃止され、正会員・法人会員のどちらかを選ぶことになりました。
また2017年より会員はウェブ解析士としての知識レベル維持のためフォローアップ試験をそれぞれの認定資格ごとに毎年合格していることが求められます。
毎年期日内にフォローアップ試験に合格していないウェブ解析士は失効となるか下位資格にランクダウンします。
- 正会員(有料会員)
- ウェブ解析士認定者(ウェブ解析士・上級ウェブ解析士・ウェブ解析士マスター)として正会員に入会し年会費を支払われた方
- 無料会員(廃止)
- 無料会員制度は2016年で廃止されました。
- 法人会員
- 法人会員として登録した企業及び所属するウェブ解析士
正会員について
個人がウェブ解析士の資格を維持するためには、正会員として登録される必要があります。正会員はウェブ業界の変遷をキャッチアップするために毎年の更新を課しており、フォローアップテストの合格と年会費をお支払いが必要です。
なお、正会員には以下の特典があります。
- ウェブ解析士認定試験 公式テキストの配布
- 各種スキルアップ講座(エキスパート講座など)の参加費割引、一部のセミナー動画の閲覧
法人会員について
法人として登録いただくことで、所属するウェブ解析士の方を正会員とみなす形式です。法人会員としてご登録いただくと、個人の正会員と同じように下記の特典を受けられます。
- ウェブ解析士認定試験 公式テキストのプレゼント(ご登録される人数によって冊数は変わります)
- 各種スキルアップ講座(エキスパート講座やアップデート講座)の参加費用の割引、開催したセミナー動画の閲覧
- 社内での勉強会の開催 など
※法人会員の実施は2016年1月からとなります。
※法人会員として登録する人数によって、年会費が変わります。
法人会員をご希望の企業様へ
法人会員としてのご登録を希望される企業様、法人会員の詳細については、ウェブ解析士協会事務局までご連絡ください。
正会員・法人会員ではない場合
過去に合格実績があるものの、正会員もしくは法人会員とならない場合、「ウェブ解析士」という名称を所有する資格として使用することはできなくなります。
ただし、「XX年度ウェブ解析士合格」など、合格実績があることは年度を加える条件で利用できます。
会費について
会費は会員管理や資格の認知度向上等の活動に充当いたします。翌年度の更新については、毎年11月頃にご案内いたします。
入会金
- 認定料を持って充当いたしますので、正会員の入会金はございません。
- 法人会員の場合、「法人会員について」の年会費の項目をご確認ください。
年会費
- 正会員:6,600円(資格の種類を問わず同額となります)
- 法人会員:「法人会員について」の年会費の項目をご確認ください。
1月~10月に入会された方
入会月はウェブ解析士として認定された月を指します。
上級ウェブ解析士の認定は年会費免除要件には当たりません。
- 初年度(~12月31日)は無料となります。
- 次年度(入会翌年1月1日~)より年会費が発生します。
11月~12月に入会された方
- 初年度及び次年度は無料となります。
- 次々年度(入会翌々年1月1日~)より年会費が発生します。

正会員・法人会員のメリット
※以下の会員の権利(特典)は変更する場合がございます。
- 資格名称(資格・会員種別に応じて名称を利用できます)
- ウェブ解析士 / 上級ウェブ解析士 / ウェブ解析士マスター / ウェブ解析士正会員 / ウェブ解析士法人会員
- 上級ウェブ解析士・ウェブ解析士マスター受講条件
- 正会員・法人会員のみ受講可能
- ウェブ解析士公式テキストの受領
- PDFでは全員配布。希望者には製本されたテキストを送付します。
- ウェブ解析士会議はじめウェブ解析士限定イベント
- 正会員・法人会員のみ参加可能
- エキスパート講座・アップデート講座
- 正会員・法人会員のみ割引で参加可能
- ウェブ解析士協会支援プログラムの利用
- 正会員・法人会員のみ利用可能
- 正会員・法人会員維持条件
- 年会費支払いおよび毎年のフォローアップ講座の受講と試験での合格(不合格の場合、資格維持はできません)
- ウェブ解析士協会の名簿への掲載
- 正会員・法人会員は任意で掲載可能
- ITコーディネータ資格「専門スキル特別認定資格」
- 正会員・法人会員は認定資格として適応
会員情報の変更・修正
転職・転居・結婚等により変更が発生した場合は、協会に申請してください。
正会員・法人会員として登録しない場合
ウェブ解析士協会正会員・法人会員として登録しない場合、以下のようになります。ただし、やむをえない事情があり会員として活動できない方は休会制度がありますのでご活用ください。
非会員の名称 | ウェブ解析士としての名称を資格として利用できません。 ただし、XX年度ウェブ解析士合格者という名称は利用可能です。 (2016年に合格した方は認定証にある2018年末までは非会員でもウェブ解析士と名乗ることができます) |
---|---|
上位の資格取得 | ウェブ解析士から認定を取得してください (過去の認定は認められません) |
会員への復帰 | 再度ウェブ解析士に受験し、レポートを提出してウェブ解析士の認定を受けてください |
セミナーや特定 | 一般と同等となります |
ウェブ解析士限定イベントの参加 | ウェブ解析士会議等への参加はできません。 |
会員に関するQ&A
- 認定日はいつになりますか?
- ウェブ解析士・上級ウェブ解析士・ウェブ解析士マスターの資格レベルについて教えてください。
- フォローアップテストの対策はどうしたらいいですか?
- 退会したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
- 年会費の支払いとして登録しているクレジットカードを変更するにはどうしたらいいですか?
- 年会費はいくらかかりますか?
- 受験に必要なログイン情報や、レポーティングに必要なGoogle アナリティクスの情報が届いていません。
- 会員番号がわからず、パスワードも登録した覚えがないのでログインできません。
- 法人会員から正会員(個人会員)に移行したいのですが、年会費の支払いはどうなりますか?
- Google アナリティクス講座、上級 Google アナリティクス講座の修了証はどのように受け取れますか
- フォローアップテストの合否はいつわかりますか?
- ウェブ解析士・上級ウェブ解析士・ウェブ解析士マスターの「認定カード」は現在発行されていますか?
- 今は資格を持っていないのですが、上級ウェブ解析士の資格を取得したい場合はどうしたらいいですか?
- 上級ウェブ解析士認定講座の受講前に用意しておくべき教材はありますか?
- 上級ウェブ解析士認定講座の学習時間はどのくらい必要ですか?
- 認定試験の結果は当日にわかるのでしょうか?
- 認定後、資格の維持に期限や条件はありますか?
- メールアドレスや住所などの会員情報を変更したいのですが、どうすればいいですか?
- 年会費をクレジット払いにすると、自動で会員更新されるようになりますか?
- 会員資格を維持・更新するにはどうしたらいいですか?
- 年度途中に正会員(個人会員)に変更した場合、年会費は発生しますか?また、テキストはもらえますか?
- 年会費の支払いはいつから発生しますか?
- 正会員かどうか、自分のステータスを確認するにはどうしたらいいですか?
- 認定証や認定カードを紛失してしまいました。再発行は可能ですか?
- 合格したのですが、認定証が届きません。いつ頃届きますか?
- フォローアップテストは必ず受験しなければなりませんか?
- 修了レポートは上級 Google アナリティクス講座の受講で代替できますか?
- 無料会員なのですが、正会員復帰するにはどうすればよいですか?
- 上級ウェブ解析士の認定証が届くのはいつごろですか?
- 上級ウェブ解析士の資格を維持するための条件はありますか?
- 上級ウェブ解析士の合否はいつわかりますか?
- 上級ウェブ解析士認定講座は、レポート提出と2日間の講座参加はすべて必須でしょうか?
- 最短でウェブ解析士マスターになるには?
- 上級ウェブ解析士の資格を取得すると、どのようなメリットがあるのですか?
- ウェブ解析士マスターに認定されると、仕事を紹介してもらえるのでしょうか?
- 上級ウェブ解析士の合格基準(不合格になる条件)と、再受験の方法は?
- ウェブ解析士マスター認定講座で不合格になった場合はどうすればいいですか?
- ウェブ解析士マスター認定試験の内容と合格基準を教えてください。
- 上級ウェブ解析士の試験時間と出題数を教えてください。
- ウェブ解析士マスター認定講座は6日間すべて参加しなければいけないのでしょうか?
お問い合わせ
個人での正会員や法人会員のお申込み、会員種別の変更やお問い合わせは、事務局へご連絡ください。