【6月報告】2018年ウェブ解析士カリキュラム研究会 

ウェブ解析士の2018年カリキュラムは、毎月第4水曜日に委員会を行い、作成を進めています。
今回は6月の開催分進捗を報告いたします。

6月は各章担当者による進捗確認が会議内容の大半でした。
その他の議論についてシェアいたします。

目次

追記内容案

企業におけるエンゲージメントの重要性

現在、エンゲージメントについては6章「流入の解析」冒頭と、4つあるチャネルのひとつであるソーシャルメディアの解析の節の中に原稿が割り当てられています。
しかしながら、企業によるエンゲージメントの獲得の重要性についてより深く記載すべきでないかと提起がありました。

インスタグラムで話題になるような商品のプロモーション例はウェブだけでなく、日刊紙・テレビのニュースでも目にする機会は増えています。クライアントとなる企業はウェブの活性と同等あるいはそれ以上に熱心ですし、自社の担当者であれば尚更のこととうかがえます。

この点は広報やブランド担当者がこれまで主に扱っていた領域ですが、SNSなどオンラインメディアが施策に活用されるにつれ、垣根を超えてウェブ担当者が思索を巡らせる機会が増えています。

ウェブ解析士としても、ソーシャルメディアについて「前年対比で減ったから投稿増やしましょう」「Facebook広告のCPCが20%下がりました」という以上のことを言及できなければ、施策そのものの最適化にとどまり、企業の成果につなげることはできません。

まず2018年版は、企業とエンゲージメントの関わり、という概論を掲載する予定です。(チャネルとしてのソーシャルメディアの分析、という6章の従来内容もブラッシュアップ予定です)

進捗報告の概要

1章

ウェブ解析士のスキルセットの改定(17年ウェブ解析士会議の発表内容に準拠する)

2章 上級移行内容の挿入箇所について協議

カスタマージャーニー → 17年版の整理に留める。17年版は定義が散逸していた

3章 上級移行内容の挿入箇所について協議

LTV→ECに留まらないコンセプトのため3章P.73(ECの前)に挿入の予定

4章 上級移行内容の挿入内容について協議

外部データ連携→概念的な話に現状は留まっているので、導入レベルで構わないので具体的な手法を記載する

5章、6章、7章、8章

鋭意推敲中

今後に向けて

各担当者が担当の章について、7月末完成めどに編集を進めています。
この記事をご覧の方におかれても、新規原稿の執筆について協会を通じてご依頼させていただく際は、是非ご快諾をお願いいたします。

2017年ウェブ解析士テキストのオンライン公開

昨年同様に、テキストの無料公開を5月から始めています。広くウェブ解析士資格に興味を持っていただくため、各月1〜2章の分量を公開するスケジュールです。詳細は以下からご覧ください。

2017年版(第8版)ウェブ解析士公式テキスト(順次公開) 目次

あなたもウェブ解析士カリキュラム研究会メンバーに

ウェブ解析士カリキュラム研究会では、一緒に新しいカリキュラムを検討していただける分科会メンバーを引き続き募集しています。ぜひ分科会に所属して2018年のウェブ解析士講座を作っていきましょう。

2018年ウェブ解析士カリキュラム研究会からのお知らせ

次回のウェブ解析士カリキュラム研究会は、7月26日(水)18:00~20:00 西新宿で開催予定です。

【研究会】7/26 ウェブ解析士2018カリキュラム研究会(WAC研究会) – ウェブ解析士協会 | Doorkeeper

一緒により良いカリキュラムを作っていきましょう!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次