
- WAC21213378
- 正会員
- 関東支部
- 2012年11月24日
プロフィール・経歴
上場企業にて中小企業のweb運営サポートを数多く経験したのち、2011年に株式会社S-FACTORYを設立。
webコンテンツの制作や運用コンサルティングを中心に、企業の「作戦」を練り実行を支援。
ビジネスに成果を出す仕組みづくりで売り上げアップに貢献している。
そのかたわらWACAウェブ解析士認定講師として大手広告代理店をはじめ、web制作会社、PCスクールなどwebマーケティングを活用する人達の育成にも力を入れている。
主催するウェブ系のイベントは3年に渡り延べ2,000人以上を動員。
2017年度ウェブ解析士協会関東支部長
2017年〜ソーシャルメディアマネジメント研究会に参画
2019年度ウェブ解析士協会ブランディング部部長
2018,2019ウェブ解析士会議実行委員長
著書・寄稿、『コンバージョンを上げるWebデザイン改善集』『Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書』『Googleデータスタジオによるレポート作成の教科書』『ウェブ解析士認定試験公式テキスト(共著)』、『Web担当者forum』、『WebDesigning』、『テレコムフォーラム』など多数。
2018年「CSS Nite ベスト3セッション」選出。
2019年「CSS Nite ベストスピーカー(次点)」選出。
2016、2018、2019年「ウェブ解析士アワード」受賞。
得意分野・業界・実績
○中小企業のコーポレートサイト、セールスサイトを中心に200以上サイト制作に携わる。
○ウェブサイトやSNS運営のみならず、企業のビジネスモデルやボトルネック改善の相談に乗ることで売上UPに貢献。
[セミナー登壇実績]
○PCスクール
○広告、Web制作会社
○産業能率大学
○地方セミナー
〇CSS Nite
〇Adobe Creative セミナー
など企業がビジネスでウェブを有効活用するため活動を行う。
多くの場合、プロモーションは「市場のシェアを大きくする」ことを目的とします。
シェアを争う上で、大きな会社(強者)よりも、小さな会社(弱者)が争えば、強者が勝つのが一般的です。弱者が勝つには強者に勝つための「作戦」を練ることが必要です。
私は、スモールビジネスや新ビジネスの創出など、様々な企業様の「作戦」を練り実行のお手伝いをしております。
Webという武器を活用し、クライアント企業様の「力」となれるよう、日々研鑽しています。
○ウェブ解析士関連の著書
『コンバージョンを上げるWebデザイン改善集』
https://amzn.to/2Xvi8qw
『Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書 ~A/Bテスト、リダイレクトテスト、多変量テストの実際~』
https://amzn.to/30KAvd8
『Googleデータスタジオによるレポート作成の教科書 成果を上げるWeb解析レポートを徹底解説』
https://amzn.to/3hCt5yE
○自社メディア『Web運営のヒントがきっと見つかる「ホームページの処方箋」』の編集・管理者。
http://www.hp-ps.com/
〇Linkedinラーニングビジネスインストラクター
https://www.linkedin.com/learning/instructors/13187098
受講者の声(一部紹介)
- わかりやすかった。話し方も上手。
- 自身の経験に基づいているコメントも聞けた。
- 長時間にも関わらず、忍耐強く指導してくださいました。
- わかりやすく丁寧に教えていただき、例えに関しても体系的に指導していただきました。
- 用語の説明も改めて入れていた。