Google サーベイの基本的な操作方法を学ぶことができ、上級ウェブ解析士認定講座の中間課題「Google サーベイ指示書」の作成にも役立つ講座です。
このような方にオススメです
- Google サーベイに興味はあるけど、触ったことがない
- Googleサーベイの基本的な使い方を理解したい
- Googleサーベイを市場調査に活用してみたい
- 自社のウェブサイト満足度調査を実施してみたい
- 上級ウェブ解析士認定講座の中間課題をクリアしたい
「Google サーベイの調査をウェブマーケティングに取り入れてみたいけど……」という方が基本的な使い方を理解し、Googleサーベイによる自社サイトの満足度調査や市場調査を始めるきっかけになることを目指しています。
また、上級ウェブ解析士認定講座の中間課題で「Google サーベイ指示書」の作成を選んだ方におすすめしたい講座です。減点にならないポイントなどもお伝えしています。
約1時間程度で学べる簡単な講座です。
講座で学べること
- Google サーベイの基本的な使い方
- 上級ウェブ解析士認定講座の中間課題「Google サーベイ指示書」の書き方
パソコンを使用し、実際に Google サーベイを操作する演習もあります。
講座概要
おおよそ、以下の内容を学ぶことができます。
- Google サーベイとは?
- 配信対象
Google サーベイが提供する回答者パネルやセグメントの指定範囲について学びます。 - 質問タイプ
Google サーベイで設定できる13通りの質問タイプについて学びます。 - ビジュアライズされた調査結果
調査結果の表示方法について学びます。 - 演習①〜⑤
Google サーベイを操作しながら、上級ウェブ解析士認定講座中間課題「Google サーベイ指示書」を作成していきます。
受講に必要なもの
Google サーベイを操作しながらの講座になりますので、インターネットにつながるパソコンとGoogleアカウントをご用意ください。
上級ウェブ解析士認定講座を受講中の方は、「Google サーベイ指示書」のテンプレートもご用意ください。
受講費用
5,000円(税込)
受講方法
下記より、お申込みください。
ご入金確認後、オンラインで学習可能なサイトのID/PASSをお伝え致します。