ウェブ解析士協会では、ウェブ解析の理解を促進し、クライアントのビジネスに貢献できる人材を育成するための各種講座を行っております。
ウェブマーケティングを総合的に学べ、「ウェブ解析士」として認定される認定講座と、スキルアップに最適なエキスパート講座をご用意しています。エキスパート講座は主に上級者を対象としており、受講後には修了証が発行されます。
ほか、ウェブ解析士優待のイベントとして ウェブ解析士協会の Doorkeeper もご覧ください。
ウェブ解析士認定講座
ウェブ解析の基礎から応用まで、ウェブマーケティングを総合的に学べる「ウェブ解析士認定講座」。時代に合わせて毎年更新されているカリキュラムとテキストが特徴です。3つのグレードで深めることができます。
ウェブ解析やウェブマーケティングに関する基礎知識を習得し、共通の用語認識を基に、営業・制作・開発・社内ウェブマスター業務等の遂行・業務効率化を可能にすることを目指します。
主に、知識の底上げを行うためのステップです。テキストを自主学習した上で講座や試験に臨みます。必ずしも合格を目的とするものではなく、学習の過程を大切にしているため、ボリュームのある内容となっています。
ウェブ解析やウェブマーケティングに関する応用知識を習得し、データの正しい認識を基に、クライアント及び社内経営陣・上長への説明、交渉等、事業の成果につながる提案スキル向上を目指します。
主に、技術の底上げを行うためのステップです。ウェブに限らないマーケティング全般を扱うステップです。ビジネスを知らなければ適切な解析ができません。定量的・定性的に判断して、コンサルティングできることを目的としているので、提出する課題の多い内容となっています。
ウェブ解析士の資格制度に関する教育研修のためのスキル(技能・技術)と知識を習得、講師として独自に講座を開設し、企業や教育機関などで講義と指導を行えるようになることを目指します。
ウェブ解析士マスターは、実務経験によってウェブ解析士のロールモデルとなる姿と、インストラクターとしてこれからウェブ解析を実践していきたい方を教え導く姿の両方が求められます。指導する側としてウェブ解析士協会の仕組みやカリキュラムの内容把握も求められ、自己研鑽が欠かせません。
エキスパート講座
ウェブ解析は、ウェブ解析「+α」の組み合わせで、さらにその威力をアップします。ウェブ解析を学んだ人が次に何を学ぶべきなのか?どんな能力を身に着けるべきなのか?「エキスパート講座」では、その「+α」を提供していきます。
Google アナリティクス講座
Google アナリティクスの基礎と操作方法を学び、Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)対策にもなる講座です。
「Google アナリティクスを使うことになったものの、よくわからない」という方が、Google アナリティクスに関連する知識をひととおり理解し、見たいデータを Google アナリティクス上で抽出することができるようになることをゴールとしています。ウェブ解析士の資格取得者以外でも受講可能です。
上級 Google アナリティクス講座
Google アナリティクスの応用的な操作方法を学び、レポートの自動化により業務の効率化に役立つ講座です。
「Google アナリティクスはある程度使えているけれど……」という中級者の方が、Google アナリティクスの機能を応用できるようになり、カスタマー(ユーザー)目線での分析の観点を身につけ、APIによるレポート自動化で、分析と施策立案・実行に注力できるようになることをゴールにした講座です。ウェブ解析士の資格取得者以外でも受講可能です。