「Googleアナリティクスの達人に学ぶ事業に成果を出すためのウェブ解析超スキルアップセミナー」参加レポート

みなさん、こんにちは。ウェブ解析士マスターの長澤です。
今回は2017年10月14日にウェブ解析士協会関東支部主催で行われた「Google アナリティクスの達人に学ぶ事業の成果を出すためのウェブ解析超スキルアップセミナー」での様子について書かせていただきます。

一般の参加費が9,000円と決して安くはありませんが、「たった9,000円でこんなにノウハウが聞けるの!?」と思えてしまうほど、事例やテクニックが凝縮された内容でした。私が有料セミナーに参加する際の意気込みは「自分では経験し得ないことを、短時間で自分の経験値として習得する」ですので、私にとっても満足度が非常に高いものでした。

そして、成果を出すためのウェブ解析スキルをアップするには「ウェブ解析に必要な資質」を備えること、私はこのセミナーの開催主旨をそのように捉えました。どんなにツールを操作できてウェブ解析ができているつもりでも、部分的な捉え方だけで、本当のユーザーが見えていないこともあります。数字をまとめるだけではなく、気づきやヒントから改善につなげるためには、「着眼点」「仮説立案」「課題解決に導く」ことができる能力が問われることを強く感じたのでした。

さて、ここからは各セミナーの所感について。

目次

1. 《ウェブ最適化×部分最適化≠全体最適化》 〜ウェブ担当者に知ってほしい最適化の罠〜

登壇者:株式会社アクシス 平岡謙一さん

平岡さんは、冒頭にビジネスの成功に必要な「3つの目」、つまり「鳥の目」「虫の目」「魚の目」の3つの視点で物事を捉えることのお話をしてくださいました。私も社内でよく言われることです。自分自身にとっても馴染み深い表現でしたので、とてもわかりやすく理解することができました。

この3種類の視点は、以下のように尺度を変えるよう、なぞらえています。

  • 鳥のように空高くからの視点で全体像を捉えること
  • 小さな虫のように現場の視野で専門的なミクロの視点で捉えること
  • 魚が常に変化する水の流れを読むように、トレンドや時系列に潮流を捉えること

平岡さんはセミナーのトップバッターとして全体を俯瞰して捉える「鳥の目」について、ご自身が携わった案件を5つの事例として、ウェブ視点だけに囚われる危うさについて語っていただきました。事業やビジネス全体の中でウェブに求める役割をしっかり見極めないと、ウェブだけで結果を出せたとしても、ビジネスの成果に繋がらないことがあるということを学びました。

2. Googleアップデートは怖くない、正攻法で攻めるSEO

登壇者:株式会社シーオーメディカル 矢部貴也さん

矢部さんのお話は、先の平岡さんの講演内容に続くにふさわしい「虫の目」の視点であり、SEOの専門的な内容でした。Google のアルゴリズムは日々進化し、規模の大小含めて頻繁にアップデートされているということを聞きます。検索順位の落ち込みに、一喜一憂してしまいますよね。

そんなSEOについて、広告との違い、自然検索流入のインパクト、SEOにおけるビッグワード、Googleのアップデートの内容など、基本から現在における対応方法について詳しいお話をいただきました。矢部さんはキュレーションメディアなどを手がけた経験と知見から、ノウハウはもちろん効果の出し方まで、巧みな戦術を教えてくださいました。

具体的な改善策はここに書くことはできませんが、単に狙うべきキーワードをむやみに増やし、ページを増やすことだけでは、自然検索の流入の獲得につながるわけではないようです。SEOとは、Search Engine Optimization の略で検索エンジン最適化と言われるところはみなさんもご存知のことですが、Google や Yahoo! といった検索エンジンの動向だけではなく、ユーザーの行動から「検索におけるユーザーの最適化」を考えることが重要なのだと気づかされました。

3. ウェブサイト改善を実現するための Google アナリティクス活用セミナー

登壇者:株式会社HAPPY ANALYTICS 小川卓さん

ラストを飾る小川さんは、Google アナリティクスの実践的な活用について、トレンドを捉える分析、次の施策につなげる視点や多くの手法について語ってくださいました。セミナーの中で、グループディスカッションもいくつかあったのですが、いい意味で予想を裏切られる見解で、数字を見るだけでは得られない場合の深掘りするポイントやコツがわかりました。

自身の事業やクライアントのビジネスを理解することが大事で、それを知らないとビジネストレンドに順応することや変化に気づくことはできません。また、当然のことながらビジネスによって対象ユーザーは異なり、訪問者の特性を知る必要があります。こうした訪問者の行動に対して「なぜ?」を繰り返し問うことで、ユーザーの行動を理解すべきだということ、「人」と「行動」を理解するための Google アナリティクスのテクニックを直伝くださった貴重な講演でした。

最後に

どの登壇者の講演内容も自分の仕事やスキルに対して、改めて不足している部分を補える内容でとてもいい機会でした。ウェブ解析士のみなさんにも聞いて欲しいし損はしない内容です。もし、別の機会で開催される場合には、本当におすすめです!(次の開催があるかの確約はありませんが…)

ウェブ解析士協会、ならびにウェブ解析士協会関東支部では、今後もさまざまなセミナーを開催する予定です。他の方の経験値からの学びは、スキルアップや事業の成果につながる近道になるかもしれません。ぜひ、定期的にセミナー情報もチェックしてみてくださいね。

スタッフのみなさまもおつかれさまでした!

セミナー案内

SNS活用のプロに学ぶSNSビジネス活用セミナーを、11月9日に開催します。
大企業から小企業にいたるまで多くのSNS活用実績をもつ講師陣が事例を交えたセミナーを開催します。SNSの運営に悩んでいる方、もっと上手に活用したい方、可能性は感じているがどうしてよいかわからない方は必見です!!

事業の成果につながるSNSビジネス活用セミナー – ウェブ解析士協会 | Doorkeeper

デジタルマーケティングを基礎から総合的に学ぶには

Google アナリティクスをはじめとしたGoogle系のツールは、その使い方を知ることも大切ですが、使うための戦略や設計が必要です。それは、ビジネスに成果をもたらすために必須の考え方です。

ウェブ解析士協会では、このようなデジタルマーケティングの基盤となる「ウェブ解析」を体系的に学べる環境と、知識・技術・技能に一定の評価基準を設け、あらゆるデータから事業の成果に貢献する人材を育成しています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ウェブ解析士マスター。大手通販会社でのECサイト運用を経て、現在では衛生用品を中心とした日用品メーカーのデジタルマーケティングを行う。女性をターゲットにしたB to Cのコンテンツを多く手掛けたことから、女性視点の企画や集客が得意。CMS構築やグローバル展開などに奔走中。

目次